靴修理・メンテナンス革靴・オーダーシューズ事例紹介

靴職人だからこそできる
美しい靴修理なら
「コンテ」

ご注文の流れはこちら

お電話
ご依頼

こちらをタップで発信

045-973-0770

靴修理・メンテナンス

更新日 2024.06.23

自宅DIYで靴のかかと補修!簡単な靴修理のコツを紹介

自宅DIYで靴のかかと補修!簡単な靴修理のコツを紹介

靴のかかとのすり減りは日常の使用や歩行によって、よく起きてしまう身近な問題です。靴がすり減ると見た目が悪くなるだけでなく、履き心地も悪化します。しかし、自宅で簡単な修理を行うことで、この問題を解消することができます。

この記事では、初心者でも簡単にできるかかとの修理方法を紹介します。
プロの技術が必要な場合もありますが、自宅でできる修理方法を学ぶことで靴の寿命を延ばし、コストを節約できるでしょう。
靴の修理に不安を感じている方や節約したい方にとって、この記事は役立つ情報を提供します。

かかとのすり減りが起きてしまう4つの要因

靴のかかとがすり減る原因はさまざまですが、主な要因は次のとおりです。

1.歩行時の摩擦

靴が地面と接する部分で摩擦が生じ、かかとがすり減ります。

2.靴の使用頻度

頻繁に履いている靴はすり減りやすくなります。

3.靴の材質

靴の材質によってもすり減り方が異なります。特に柔らかい素材の靴はすり減りやすい傾向があります。

4.正しい歩行姿勢ができてない

正しい歩行姿勢がない場合、かかとの負担が増え、すり減りが進むことがあります。

自宅で簡単にできるかかとの修理方法

靴のかかとのすり減りを自宅で修理する方法はいくつかあります。以下に、簡単にできる代表的な修理方法を紹介します。

かかとのすり減りを修理する道具や材料

修理に必要な道具や材料は、市販の修理キットや個別のアイテムを利用することができます。

修理キット

靴の修理に必要な道具や材料がセットになったキットが販売されています。
キットには一般的に以下のような道具や材料が含まれています。

  • ヒールキスト: 片減りしたかかとを補強するための修理材です。異なるサイズや素材のキストが市販されており、かかとの大きさや修理のニーズに合わせて選ぶことができます。
  • スーパーグルー: かかとを貼り付ける際に使用します。強力な接着力を持ち、修理箇所をしっかりと固定することができます。
  • 修理用の綿棒や研磨紙: 修理箇所を清掃し、滑らかに仕上げるための道具です。

その他アイテム

また、以下のようなアイテムも利用する場合があります。

  • ラバーヒール: かかとトップ部分に貼り付けて、滑り止めや衝撃吸収効果を高めることができます。
  • 革の補修剤: 靴の革部分が傷んでいる場合に使用し、補修や色の補正を行うことができます。

修理キットや個別のアイテムを用意することで、自宅でかかとのすり減りを修理する準備が整います。これらの道具や材料を使いこなすことで、かかとの修理作業がより効果的に行えます。
【15選】かかとのすり減りを解消!靴修理のプロがおすすめするアイテム

初心者でも簡単3つの修理方法

1.スーパーグルーや接着剤を使用する方法

使用シーン: 靴のかかとが部分的に剥がれたり、破れたりしている場合に適しています。

効果: 剥がれた部分を元の位置に固定し、かかとを修理することができます。接着剤がしっかりと乾くことでかかとが再び安定し、快適に履けるようになります。

修理のステップ:

  1. 剥がれたかかとを元の位置に合わせます。
  2. スーパーグルーや接着剤を剥がれた部分に十分な量塗ります。
  3. かかとを元の位置にしっかりと押し付け、グルーや接着剤が乾くまでしっかりと保持します。

2.ヒールキストを取り付ける方法

使用シーン: 靴のかかとの底面がすり減ってきており、保護する必要がある場合に適しています。

効果: ヒールキストはかかとの摩耗部分を補強し、すり減り箇所を補強します。また、ヒールキストには滑り止めの効果もあり、歩行時の安定感を向上させます。

修理のいステップ:

  1. かかとの底面を清掃し、きれいにします。
  2. 市販のヒールキストを選び、かかとに合わせて適切なサイズを選びます。
  3. ヒールキャップをかかとの底面に取り付け、しっかりと固定します。

3.革の補修剤を使用する方法

使用シーン: 靴のかかとの革が剥がれたり、傷んだりしている場合に適しています。

効果: 革の補修剤を使用することでかかとの革を修復し、傷や剥がれを修理することができます。修復後はかかとが美しく見えるだけでなく、耐久性も向上します。

修理のステップ:

  1. 革の剥がれた部分をきれいにします。
  2. 革の補修剤を剥がれた部分に塗り、均等に広げます。
  3. 乾燥させ、必要に応じて塗り重ねて修理を完了します。

これらの方法は、自宅で手軽にかかとの修理を行うことができます。ただし、修理作業を行う際には十分に注意し、安全に作業を行うようにしてください。

プロに修理を任せるメリット

自宅でのかかとの補修は手軽ではありますが、修理の質や耐久性がプロに比べて劣る場合があります。プロの修理職人は専門的な技術と知識を持ち、修理作業を正確に行うことができます。修理後の靴の品質や耐久性が高くなり、長期間快適に履くことができます。

また、修理店では修理後の保証やアフターケアも提供しています。修理に不備があった場合や修理後に問題が発生した場合でも、迅速かつ丁寧に対応してくれます。修理後の安心感も得られるため、プロに修理を任せることで満足度の高い修理が期待できます。

修理をプロに頼むか自分で補修するかは、修理の目的や予算、手間や時間の余裕に応じて選択することをおすすめします。

横浜市青葉区の職人による美しい靴修理「コンテ」

まとめ

靴のかかとのすり減りは日常の使用で避けられない問題ですが、自宅で簡単な修理方法を学ぶことで、コストを節約し、靴の寿命を延ばすことができます。この記事では初心者でも簡単にできるかかとの修理方法を紹介しました。

また、状況に応じて靴修理専門店のプロに修理を依頼することもおすすめします。靴の修理に不安を感じている方や、コストを節約したい方にとって、この記事はお役に立てたなら幸いです。自宅でかかとのすり減りを解消する方法を学ぶことで、靴の見た目や履き心地を改善し、快適な靴生活を実現しましょう。

この記事の監修

CONTE 代表

斎藤 融(サイトウトオル)

日本を代表する靴職人の一人である柳町弘之氏より靴職人として必要な技能と心得を学ぷ。2014年には、オーダーシューズプランド「TORUSAITO」を発表。現在ではGINZASIX、阪急メンズ東京にて取り扱いされている。靴修理の「CONTE」では、靴職人としての技術を活かした、丁寧で高品質の修理に取り組んでいる。