靴修理・メンテナンス革靴・オーダーシューズ事例紹介

靴職人だからこそできる
美しい靴修理なら
「コンテ」

ご注文の流れはこちら

お電話
ご依頼

こちらをタップで発信

045-973-0770

靴修理・メンテナンス

更新日 2025.03.31

他店で断られたスニーカー修理もお任せ!匠の技で復活させる方法

スニーカー修理事例

愛するスニーカーが擦り切れて、もう履けないと諦めていませんか?
この靴はもう直せない」「修理は無理だ」と言われた経験はありませんか?

実は、多くの方が抱える靴の修理問題。
横浜市青葉区の靴修理CONTEでは、一般の修理店では諦められてしまうスニーカーでも、匠の技で見事に生まれ変わらせることができます。

スニーカー修理の現状

現代のスニーカーは、デザインや素材が多様化し、修理が難しくなっています。

高級ブランドや特殊な素材を使用したスニーカーは、一般の修理店では対応できないケースが増えています

しかし、捨てるには惜しい、思い出の一足。
そんなあなたに、CONTEでは『スニーカー復活の具体的な解決策』をご用意しています。

スニーカー修理を断られるケース

多くのスニーカー修理店で、以下のようなケースで修理を断られることがあります。

①高級ブランドスニーカーの修理

  • ナイキ、アディダス、エアジョーダンなどの高価なモデル
  • 特殊な製造技術や素材を使用した限定モデル
  • コレクターズアイテムや希少モデル

②素材による修理困難

  • 特殊な合成素材を使用したスニーカー
  • 複合素材のスニーカー(レザー×メッシュなど)
  • 特殊な加工が施されたスニーカー

③構造的な破損

  • ソールと本体の完全な剥離
  • 極端な変形や歪み
  • 内部構造の破損

④経年劣化が進んだスニーカー

  • 長期間使用による著しい摩耗
  • カビや染みが広範囲に広がっているケース
  • 接着部分の完全な劣化

⑤特殊な損傷

  • スポーツや激しい活動による特殊な破損
  • 事故や不慮の出来事による大きな損傷
  • 修理が技術的に極めて困難な損傷

これらのケースは、一般的な修理店では「修理不可能」とされることが多いのですが、CONTEでは、あらゆる課題に正面から取り組み、修理の可能性を追求します

スニーカー修理で困っている方必見!
CONTEができること

コンテ靴修理

大手店では対応できない特殊な修理の秘密

当店が他の修理店と決定的に異なる点は、以下のような高度な修理技術にあります。

1. 高度な専門知識と技術

  • 素材ごとに異なる修理方法を熟知
  • スニーカーデザインに対応できる技術力
  • メーカーや素材に特化した修理ノウハウ

2. 特殊な修理対応範囲

  • スニーカーの複雑な破損修理
  • 特殊な素材(レザー、メッシュ、スエードetc.)の修理
  • 構造的な問題(かかと変形、ソール剥がれなど)の解決

なぜ他店では修理できないのか?徹底解説

一般的な修理店が修理を断る理由は主に以下の3つに集約されます。

1.専門知識の不足

  • スニーカーの素材や構造に関する深い理解の欠如
  • ブランドごとに異なる製造技術への対応力不足

2.技術的制約

  • 汎用的な修理材料しか保有していない
  • 繊細な手作業が必要な修理への対応の難しさ

3.経済的合理性

  • 特殊な修理には時間とコストがかかる
  • 採算が取れないと判断される修理の敬遠

当店の修理サービスの圧倒的な強み

CONTE外観

1. 匠の技:丁寧な手作業による修理

CONTEの修理は、機械に頼らない、熟練職人による手作業が最大の特徴です。

  • 目視による詳細な状態確認
  • 一点一点丁寧な修復作業
  • 機械では到達できない繊細な補修
  • 元の状態に最大限近づける工夫

2. 丁寧な会話を通じての価格設定

特殊で高度な修理であっても、お客様の負担を最小限に抑えます。

  • 理想の修理費用をヒヤリングした上で修理をご提案
  • 買い替えるよりも経済的な修理をご提案
  • 追加費用不要の明瞭な見積もり

スニーカー修理の具体的な対応事例

デッドストックのニューバランスの一足。
長年履かずに保管していたら経年劣化に…。
なんとか履けるようになりませんかね?」とのご相談で来店くださいました。

スニーカー修理事例

近年ではスニーカー需要の高さから修理素材でもスニーカーに対応したものが増えてきました。

「全てのスニーカーに対応」ということはできませんが、スニーカーのブランドやデザインによっては綺麗に修復できるものもございます。

大切なスニーカーで、お直しを検討されているものがございましたら是非一度ご相談ください。

▼まずはお気軽にお電話ください▼045-973-0770

スニーカーを修理するメリット

1. 思い出の靴を長く大切に使える

  • 感情的価値の保存
  • 思い出が詰まった一足との別れを防ぐ

2. 環境に優しい選択

  • 廃棄物削減
  • サステナブルな靴の長寿命化

3. 圧倒的なコストパフォーマンス

  • 新品購入と比較して大幅な節約
  • 高品質な修理による長期使用

まとめ

スニーカー修理に悩むすべての方へ。「もう直せない」と言われた一足も、私たちの匠の技があれば必ず生まれ変わります。
諦める前に、まずは当店にご相談ください。

たとえ修理が難しいと言われても、私たちは諦めません。あなたの大切な一足を、最高の状態に戻すことをお約束いたします。スニーカーへの愛、私たちが全力でサポートします。

CONTE(コンテ)とは?〜信頼できる靴修理店を目指して〜

CONTE外観

革靴の修理やメンテナンスを考えている方にとって、修理店選びはとても重要です。

CONTE(コンテ)はあなたの大切な一足を安心して預けられる、信頼できるお店づくりを目指しています。

大切な靴のメンテナンスや修理について、お客様のニーズに合った最適な解決策を一緒に見つけていきます!

 

この記事の監修

CONTE 代表

斎藤 融(サイトウトオル)

日本を代表する靴職人の一人である柳町弘之氏より靴職人として必要な技能と心得を学ぷ。2014年には、オーダーシューズプランド「TORUSAITO」を発表。現在ではGINZASIX、阪急メンズ東京にて取り扱いされている。靴修理の「CONTE」では、靴職人としての技術を活かした、丁寧で高品質の修理に取り組んでいる。