セミオーダーシューズお知らせ靴修理・メンテナンス革靴・オーダーシューズ事例紹介

靴職人だからこそできる
美しい靴修理なら
「コンテ」

ご注文の流れはこちら

お電話
ご依頼

こちらをタップで発信

045-973-0770

事例紹介

更新日 2025.01.17

Vibram2303 デッキシューズオールソール

Vibram2303 デッキシューズオールソール

お気に入りのリーガルのデッキシューズオールソールにてご依頼いただきました。
今回はVibram2303にて対応。

修理前の状態

お客様のお悩み

この手の靴をお持ちの方からよくご質問いただくのが「これって修理できますかね?」という一言。

この場合「オリジナルと同様」というのは難しいですが、靴の雰囲気を損なわずに修繕することが可能です。

靴の状態の説明

長年愛用され靴底の凹凸は無くなり、ゴムも硬化してきた為に滑りやすくなってきております。

ただ、アッパーはまだまだ綺麗なのでオールソールには良いタイミングとお持ち込みいただきました。

修理後の結果

Vibram2303 デッキシューズオールソール

修理後の状態

似寄りの素材で交換させていただき、雰囲気を損ねることなくオールソールすることができたので、お客様にも喜んでいただけました

また長くご愛用頂ければと思います。

修理費用と納期

紳士ラバーオールソール(Viblam2303)
価格:¥16,000(税込)
ミッドソールラバー
価格:¥2,200(税込)
納期:約1ヶ月

靴の修理はCONTEにお任せください!

CONTE(コンテ)は単に靴を修理するだけでなく、お客様一人ひとりの靴への想いを大切にしています。

長年愛用されてきた靴にはその人の人生の一部が刻まれています。 そんな大切な靴を、最高の状態で甦らせることが私たちの使命です。

小さな靴のお悩み相談から、専門的なアドバイスまでお客様とお話ししながらより良いご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください

▼まずはお気軽にお電話ください▼045-973-0770

 

この記事の監修

CONTE 代表

斎藤 融(サイトウトオル)

日本を代表する靴職人の一人である柳町弘之氏より靴職人として必要な技能と心得を学ぷ。2014年には、オーダーシューズプランド「TORUSAITO」を発表。現在ではGINZASIX、阪急メンズ東京にて取り扱いされている。靴修理の「CONTE」では、靴職人としての技術を活かした、丁寧で高品質の修理に取り組んでいる。